ケノンで脱毛の実感を得るためには継続しての使用が必須です。これは脱毛サロンとかでも同じですよね。脱毛サロンでは1部位を脱毛完了するのに、最低でも12回!期間にしておよそ2年!通わないといけません。
そこへいくと、自分専用の脱毛器であるケノンでの脱毛は自由です。ですが自由な反面ついついサボってしまうという事実には頷けるものがあるのではないでしょうか。
Contents
ケノンでの脱毛をついついサボってしまいガチな人の特徴.
ケノンでの脱毛は、自分の好きな時にいつでも処理できて、カートリッジさえ交換すればほぼ半永久的に脱毛し続けることができます。ということで「いつでもできるから今日はいいや・・」っとなるわけです。
それがたまにならいいですが、毎回その調子だとやっぱり脱毛効果に影響してしまいます。
ケノンでの脱毛をサボりがちの人の特徴は?というと、
○ 何かと言い訳がましい性格の人・・日頃から「でも〜」「だって…」「仕方ない」などの単語がよく出る人ですね。サボる理由(言い訳)を常に考えてます。
○ 脱毛しよう!したい!という意思の強さにかける・・本気で脱毛しようという気がない人はやっぱりどこかで甘えが出るものです。
○ 自己評価が甘い人・・ある程度まで脱毛したら「もうこのくらいでいっか」「ここまで綺麗になったら上等!」と、自分で自分を評価してしまいがち。ですがフラッシュ脱毛に終わりはありませんから..(個人差あり)
○ 同じ過ちを繰り返しがちな人・・「またやってしまった..」と、何度やっても反省するのはその時限りで、結局ぬるま湯状態に戻ってしまい、もうクセとも言える状態になっている人です。
○ 我慢ができない人 / キレやすい人・・自分に甘く、社会性に乏しい人。精神的に幼く欲求に勝てず、気に入らないとすぐに投げ出してしまう。
というような特徴が挙げられます。ある程度の結果が出た段階で、間隔をあける意味での使用頻度の減少は当然のことだとは思いますが、まだまだ脱毛状態には程遠くボーボー状態なのにもかかわらず、サボりがちというのはやはり問題ありです。
ケノンは継続しやすい脱毛器って知ってた!?
脱毛器ケノンが、これまでの脱毛器がおもちゃに見えるくらいに高機能を搭載した脱毛器だということはご存知の通りです。
その数々の高機能の中にでも、継続して使うことができるように どのような工夫がされているか、というトコロををもう1度わかりやすくご紹介したいと思います。
抜群のコストパフォーマンス.
「ケノン」は電化製品です。電化製品というと電気代。
ケノンは非常に高性能な脱毛器で機能にも優れ申し分のない電化製品なだけに、「電気代を食うのではないか」と家計を切り盛りする主婦の方にとっては不安になるのも頷けます。
そこで実際にケノンの電気代ってどうなの?というところを調べてみました!
ケノンの電力は2017年の最新型で200Wと本体に表示されています。これは電化製品としては低い方ではないでしょうか。ちなみに他の電化製品と比較すると、冷蔵庫で150〜500W,電気ポットで700〜1000W,ホットプレートや電子レンジでケノンをかなり上回り 1300Wという消費電力。
いかにケノンの消費電力が少ないかがわかります。
200Wという電力量は、時間計算すると 1H約5円〜7円ほどです。
以前のケノンだったら1時間15円くらいかかっていましたが、何と言っても、ケノンは年々進化している脱毛器なので、こういった見えない部分もしっかりと機能向上しているわけです。
しかも消費電力が低くなったからといってパワーが落ちたわけではありません。以前の照射出力はまったくそのままに・・というか、以前よりもパワーUPしているにもかかわらず、消費電力は下がっている ということ。
やっぱりケノンはすごい!の一言です。
楽々自動照射モードでお手軽脱毛!
肌に触れていると照射ボタンを押さなくても自動的に照射してくれる「楽々自動照射モード」機能は、脱毛処理を楽にしてくれます。
ハンドピース(プローブ)の先端の照射部分を肌に密着し、徐々に滑らせるだけで自動的に照射が繰り返されるという画期的な機能は、「ながら脱毛」を可能にしました!
「ながら脱毛」とは、「テレビ見ながら〜」「映画鑑賞しながら〜」「読書をしながら〜」といった、何かをしながら脱毛ができるということです。まったく見ないで..というのは無理だとは思いますが、ある程度位置を決めておけば見ていなくても簡単に照射できます。
ただ、やはり油断をすると「2度打ち」「打ちムラ」などのミスを犯しやすくなるので、照射中という認識は常に持っておく必要があります。
基本的にはあまり推奨するものではありませんが、ケノンでの脱毛歴が長く、取り扱いに十分慣れている人であれば問題なく操作できるのかもしれません。
ハンドピースが軽くて持ちやすい!
ケノンの、フラッシュを照射する部分であるハンドピース(プローブとも云う)は、実に120gという重さ。これはスマホのどの機種よりも軽い(iPhone SE覗く)という、まさにユーザー目線にたった重量設定です。
長時間使うことになっても、非常に疲れにくい設計ということで「ちょっと時間があるから脱毛しとこ」と、軽い気持ちで使うことができる脱毛器なのです!
ケノンは使うのが苦にならない、いつでも気軽に使うことができる脱毛器と言えます。
さらに、「様々な部位に照射しやすい設計を!」ということで、『握りやすさ』 の追求もされています。握った時の照射ボタンの押しやすさを、開発段階であらゆる角度から検証した結果が今のプローブの形状となっているのです。
操作が簡単!
ケノンの操作はいたって簡単です。ぶっちゃけ、電化製品で取説を読むのが嫌いな人やめんどくさがって読みたくない というような人でも、取説なしで操作ができてしまいます。
本体の手前にある液晶画面を見ながら、左右にあるモードボタンと上下ボタンを操作するだけ。余計なボタンは一切ありません。
夜中でも安心して使える消音設計.
ケノンにはミュート機能が搭載されています。モード切り替え時や出力調整時に鳴る電子音を消すことができるので、家族が寝静まった夜中でも音を気にすることなく使うことができます。
ケノンは仕舞い込んではいけません!!
そして、ケノンを継続するためにはイチイチ出したりしまったりしないことが重要です。使うたびにあの大きな本体ごと出し入れしていたのではそれだけで無駄な労力を使ってしまいます。ではどうすればいいか・・・
ケノンは出しっ放しにすることが原則です。まずはケノンの定位置を決めること。洗面所でもリビングでもどこでもいいので、できるだけ目につく場所に!
いつでも目につくことで「あっ、脱毛しなきゃ!」と、思い出すことができますし 暇なときに使ってみようか という気にもなるものです。
こまめに使うことで確実に無毛の美肌へと近づくことができるのです!